犬のチェリーアイってどんな病気なの?

 

愛犬の目が赤い、目の内側が赤く腫れているなどというときは、それはチェリーアイと呼ばれる病気かもしれません。

このチェリーアイという病気は、どのような病気なのでしょうか。

 

 

1.犬のチェリーアイとは

 

 

犬猫には人には存在しない目頭側に、第三眼瞼(だいさんがんけん)あるいは瞬膜(しゅんまく)と呼ばれる膜があります。

通常は、眼球が後ろに下がったとき眼表面を覆うように出てきて、外からはほとんど見えない状態になっている膜です。

チェリーアイはこの第三眼瞼(瞬膜)が外に飛び出し、炎症を起こして腫れあがりサクランボのように見えることから、「チェリーアイ」と呼ばれています。

正式な病名は、「第三眼瞼腺脱出」です。

 

 

 

2.犬のチェリーアイの原因

 

 

チェリーアイの明確な原因は分かっていませんが、基本的には先天性な場合と後天性の場合は目やその周囲に外傷を負ってしまった・目の奥に腫瘍があるときなどに引き起こします。

先天性の場合は、通常は結合組織によって第三眼瞼の内側に第三眼瞼は固定されていますが、結合組織が先天性に無い・弱い場合に発症します。

 

 

3.犬のチェリーアイの症状

 

 

チェリーアイは、出っ張った瞬膜腺が炎症を起こし違和感がでます。

犬は前足で引搔いたり物に擦り付け、瞬膜腺は傷つき赤く腫れてしまいます。

炎症によりネバネバした目ヤニが出て、眼を掻いたときに角膜にも傷がついたりし、白目が赤く充血してしまい涙も多くなります。

チェリーアイによって、結膜炎や角膜炎を併発してしまうこともあります。

4.犬のチェリーアイの治療

 

 

チェリーアイの治療は、基本的に飛び出した第三眼瞼を元に戻すことになります。

軽度の場合は内科的治療をし、再発を繰り返す・重度の場合は、外科的治療を行います。

 

内科的治療

軽度の場合は眼科用のピンセットを用い、ひっくり返った瞬膜をつまみ元に戻しステロイドなどの消炎効果のある点眼をします。

軽度の場合は、抗生剤や抗炎症剤を使い炎症を取り除き、エリザベスカラーを装着して目をこすらないようにすることで、元に戻ることがあります。

しかし、瞬膜をつなぎ留める組織が弱いため、内科的治療では再発してしまうことが多いのです。

再発やチェリーアイになってから時間が経ってしまった 場合 は、外科的治療を行う必要があります。

外科的治療

チェリーアイが進行してしまうと、ひどい角膜炎やドライアイを引き起こすため、外科的治療は避けられません。

 

・瞬膜腺の切除

飛び出した瞬膜腺を切り取る方法です。

瞬膜腺を切除すると、涙の分泌量が減ってしまい乾性角結膜炎(ドライアイ)になってしまうため、現在では何度ほかの手術をしても再発してしまう場合や、かなり重度の場合にしか行いません。

ドライアイは一度なってしまうと生涯にわたって点眼治療が必要なため、点眼を怠ると角膜に傷や穴を作り失明する可能性もあります。

この手術法を提示された場合は、理由を獣医師に確認してみましょう。

 

・ポケット法(埋没法)

瞬膜に飛び出した瞬膜腺を埋め込むポケットを作り、瞬膜腺を中に入れて縫合します。

現在ではこの方法が主流で、成功率は95%といわれ5%程度は再び飛び出してしまう犬もいます。

 

・アンカー法

瞬膜腺を周囲の筋肉などに縫い付けて、固定させます。

瞬膜が広く飛び出している場合や、ポケット法の術後に再び飛び出した場合に行います。

5.まとめ

 

 

 

犬猫の目の病気で、私たちが思っているより多いのがチェリーアイです。

チェリーアイは先天性・後天性とどの犬種でもなります。

日ごろから愛犬の目がしらなどをチェックし、異常があればすぐに獣医師に診てもらいましょう。

 

犬の角膜潰瘍

犬の緑内障

犬の白内障

犬によくある目の病気

 

 

 

Follow してね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です