犬猫に多い腎臓病を早期発見したい

犬猫ともに死因の上位にあがる腎臓病ですが、腎臓病をできるだけ早く発見して治療し、長くともに過ごしたいものです。

腎臓病を早期に発見するために、従来の検査方法や新しい検査方法を考えてみましょう。

 

 

 

1.腎臓病に関する数値の見方

 

腎臓の検査で腎機能を知るには、生化学血液検査でBUNとCREの数値をみます。

・BUN(尿素窒素)

BUNとは、体のエネルギーとして使われたあとのタンパク質の毒素・老廃物のことです。

タンパク質は炭素・水素・酸素・窒素が含まれていて、エネルギーに使われたあとはアンモニアが発生します。

アンモニアは有害物質なので、肝臓で毒を無毒にし尿素となります。

しかし、腎臓の動きが悪くなると、老廃物がろ過されず体内に留まり、BUNの数値が高くなります。

*BUNの数値が低い場合は、尿素を作る肝臓の機能が悪くなっているか、食事でタンパク質の量が極端に少ないことがあります。

脱水の状態でも影響がでて数値が上下するので、腎機能の状態をみるのに特に重要視されるのはCREの方です。

 

・CRE(クレアチン)

CREは腎臓が正常に動いているか、どのくらい腎機能が残っているかを知る指標になります。

クレアチニンは筋肉のエネルギー源のクレアチンが、エネルギーとして使われた老廃物のことです。

使われたクレアチニンは腎臓でろ過され、尿とともに排出されます。

腎臓の動きが悪くなると、血液中にクレアチニンが残り数値が高くなります。

*血液検査でBUNとCREの数値がともに高い時は、腎臓は約75%の機能が失われているといわれます。

 

 

2.BUNとCREの数値でみる残された腎機能のステージ

 

通常の血液検査(BUN・CRE)では、腎臓の75%が悪くならないとわかりません。

国際獣医腎臓病研究グループ:IRIS(アイリス)の分類

3.IDEXX SDMA 腎臓検査

通常の血液検査では、腎臓(BUN・CRE)が75%悪くならないとわかりませんが、IDEXX SDMA検査では、腎臓機能の40%(早い場合は25%)が悪くなった段階でわかる信頼性の高い腎機能マーカーです。

BUN・CREを測定する際に、SDMA検査を一緒に測定するといろいろなことがわかります。

・腎臓病を早期発見できる

 ・慢性腎臓病(CKD)

 ・急性腎障害(AKI)

 ・腎盂腎炎

 ・上部尿路閉塞

 ・腎結石

 ・糸球体腎炎

 ・先天性腎疾患

・腎臓病以外で腎臓への影響を反映

 ・甲状腺機能亢進病

 ・ベクター媒介性疾患

 ・全身性高血圧

 ・心腎関連

 ・下部尿路閉塞

 ・敗血症

 ・がん

 ・腎毒性物質

4.まとめ

腎臓病の死亡の順位は、犬が第3位・猫が第2位ととても高いのです。

腎臓は1度悪くなると、決して元には戻りません。

そのため腎機能の維持がとても大切になります。

私たちの大切な家族の犬・猫と、長く過ごせるために健康診断はとても大切です。

健康診断の際に、SDMA検査も一緒にすることによって、腎機能の確認、腎機能のステージがわかります。

シニアに入ったら、健康診断をきちんとして病気の早期発見をしましょう。

犬の膀胱炎猫の尿路結石猫に多い腎不全も参考にしてください。

Follow してね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です