犬の逆くしゃみってなに?普通のくしゃみとは違うの?
「逆くしゃみ」は小型犬に多いのですが、初めて愛犬の逆くしゃみを見ると「え?病気!」と、びっくりする方が多いと思います。
鼻をブーブー鳴らしながら、息を連続で吸い込む「逆くしゃみ」についてみてみましょう。
1.犬の逆くしゃみとは
逆くしゃみは、「吸気性の発作性呼吸」とも言われます。
通常のくしゃみは犬も人間も同じように、口と鼻から激しく空気を出すものですが、逆くしゃみは鼻孔の部分から勢いよく連続的に空気を吸い込みながら起こる呼吸状態です。
ブーブーやフガフガまたはグァーグァーなどと、豚が鳴いているような音を愛犬がしたら、逆くしゃみかもしれません。
2.犬の逆くしゃみの原因
逆くしゃみは全犬種で起こりますが、特に小型犬やマズルの短い小短頭種に多いようです。
また、 逆くしゃみは年齢に関係なく、若いころから起こります。
逆くしゃみの起こる原因ははっきりしませんが、鼻咽頭が刺激され痙攣が起き、呼吸困難になると起きるようです。
「鼻咽頭の刺激として考えられるもの」
・興奮
・飲食(早食い)
・激しい運動
・リードの引きにより喉への締めつけ
・温度の変化
・香水や環境刺激物質
・鼻咽頭に異物が入り込んだ
・鼻咽頭の炎症・鼻汁
・ウイルス
・花粉・アレルギー物質・たばこの煙
・藪や茂みに入った
などと、逆くしゃみの原因は特定されません。
原因が不明のため、明確な対策は残念ながらありません。
3.犬のぎゃくくしゃみは病気なのか
とても苦しそうに見える逆くしゃみですが、呼吸困難のような重篤な症状ではありません。
簡単に言いますと、横隔膜の痙攣で起こる「しゃっくり」のような発作で、鼻咽頭への刺激で痙攣を起こすものです。
しゃっくりと同じように、逆くしゃみに対しても積極的治療は必要ありません。
ただし、中年期以降に逆くしゃみを突然発症することは、あまりありませんので他の病気の可能性もあります。
気管虚脱や僧帽弁閉鎖不全症は、逆くしゃみと似たような呼吸をすることがあります。
また、以下の病気も考えられます。
・突発性鼻炎
・ウイルス性鼻炎
・細菌性鼻炎
・真菌性鼻炎
・蓄膿症
・鼻腔内腫瘍
・歯周病
気になるようでしたら、獣医師に診てもらいましょう。
4.犬の逆くしゃみの発作が起きた時の対処法
逆くしゃみの発作である場合は、しゃっくりと同じで、しばらくすると治まるため見守ってあげるだけで大丈夫です。
ただ、あまりにも苦しそうに見えるので、飼い主さんはどうにか止めてあげたいと思う方も多いと思います。
逆くしゃみは、唾を飲み込むことが有効であると言われます。
犬は鼻を刺激すると、舌で鼻を舐める習性があるので鼻に息を吹きかけ、喉元や胸を撫ぜて唾を飲みやすくしてあげましょう。
5.まとめ
初めて逆くしゃみを見ると、とても苦しそうで異常な音が聞こえてビックリし不安になると思います。
しかし、逆くしゃみは自然に治まり、その後の愛犬は何事もなかったように元気になります。
なかなか逆くしゃみの原因はわかりませんが、逆くしゃみが起きた時に「いつ」「どんなとき」「どんな状態」「どれくらいの時間」などをメモして記録してみると、逆くしゃみの原因や状況を考えられるかもしれません。
またほかの病気か見極めるためにも発作の動画を撮り、獣医師に見せながら受診すると良いかと思います。